心と身体のバランス
皆さんは、心と身体のバランスは取れていますか?
どちらかが欠けていると体調は崩れます。
心と身体のバランスはより良い健康とされています。
ここで健康とは?という定義の部分について押さえておきましょう。
健康とは・・・病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的に
も、そして社会的にも、全てが満たされた状態にある事を言います。
【世界保健機関(WHO)】
つまり表面上だけではなく、内面にも目を向けて出来るだけストレスのないバランスが良い状態を保つ事が望ましいとされています。

心と身体のバランスを保つには難しいです。
ストレスケアやメンタルケアをやった上で、それを維持し自己分析しなければいけません。
ストレス対処法の記事でも書きましたが、ストレスは大きく分けて2つあります。
ストレスとは、外部からの刺激等によって身体の内部に生じる反応の事。
その原因となる外的刺激をストレッサーと言い、それに対する心身の反応をストレス反応と言い、それら2つを合わせてストレスと言う。
心と身体のバランスを整えるポイント!
いかにストレッサーを軽減させるかが大切!
睡眠不足や飲酒や疲労は心の問題、そして運動不足や怪我は身体の問題に繋がります。
全てをバランス良くは現実的に不可能ですが、軽減はかなり出来ると思います。
ストレスを解消したい優先順位を決めて、軽減出来る事から始めていきましょう。
もし今回の記事が良いな!と思って頂ければ、他の記事をチェックするのを忘れずに!
週1回程度の更新になります。